各種ご案内
お問い合わせ窓口
税理士顧問・経理代行・相続対策・労務・助成金
0532-47-3533
08:30〜17:30
(土日祝休)
  1. TOP
  2. 担当者紹介
  3. 木村竜大
税理士顧問
経理代行
MEMBER
木村竜大
財務コンサルタント
Ryusei Kimura
得意領域:
監査業務
なぜこの仕事をするようになったのか、なぜ続けているのか教えてください。
大学の会計学科で学んだ知識を活かし、人々の成長を支援できる仕事をしたいと思ったからです。大学時代に会計から得られる情報の一つに財務情報と非財務情報があることを学びました。財務情報とは、企業の経済的な健全性や業績を示すデータや指標であり、売上高や利益、資産や負債などがあります。対して非財務情報は財務諸表などの財務情報には記載されず、数値化しにくい資産のことであり、人材のスキルやノウハウ、企業文化、顧客満足度などがあります。企業の健全な成長にはこれら財務・非財務双方での成長が必要だと知り、それら両面から人々の成長をサポートできるこの仕事を選びました。
これまでのキャリアで胸をはれる事例を教えてください。
監査において多種多様な業界の会計処理ができることです。弊社には個人・法人問わず多くのお客様がいらっしゃり、業種・業界も多種多様です。そのため監査処理をやり始めた時は、個人と法人の違いや各業界の特徴など毎日学ぶことばかりでした。しかし地道に会計処理やそれぞれの業界特有の会計基準を日々覚えることで、現在ではお客様の業種・業界特有の会計処理や会計基準を考慮して監査をすることができております。
中央会計社の“ここは他社に負けない”と思うポイントを教えてください
2点あります。1点目は社会の変化に即座に対応したサービスを提供できる点だと思います。パンデミックやAI、物価高など社会環境が大きく変化している昨今ですが、その中でお客様が利用できる助成金や補助金を提案したり、AIを活用して作業の迅速化を図るなど変化に対応したサービスの提供ができております。2点目は財務や労務など税務以外のサービスをワンストップで提供できる点です。弊社は金融機関出身者が5名以上在籍しており、社労士部門もあるため税務のご相談に加えて財務・労務のお悩みも解決することができます。これら2点は他社に負けないポイントだと思います。
これからの意気込みとお客様への約束を宣言してください。
社会環境が変化しても税金に関するお悩みは尽きないと思います。またお客様それぞれのニーズも異なると思います。だからこそお客様に役立つ情報をいち早くご提供できるように日々知識のアップデートをしていけるようにします。そしてお客様から私に任せてよかったと思っていただける担当者になることをお約束します。
CONTACT

あなたのパートナーとして
その目的までお供させてください

お問い合わせ窓口

お電話はコチラ:
0532-47-3533
08:30〜17:30 (土日祝休)