経営に役立つ豆知識ブログ
白色申告にも条件はあります!
2019 / 07 / 25
青色は、白よりも節税できることは知っているけど選びたくない、…なぜなら、面倒だからと白色にこだわる人(白色信者と便宜上略します)は言います。しかし、実際はどうでしょうか?
白色申告も条件がありますよ!
平成26年1月以降、白色申告であっても、簡単な帳簿作成(家計簿程度)と記録保存(領収証などの保存)が納税者の義務になりました。これらは、白色信者が避ける、青色申告の10万円控除(簡単な帳簿作成の場合)と同じ条件です。
もう一つの面倒として、青色決算書の書き方、特に貸借対照表がわからないと、白色信者は言う傾向にあります。会計事務所に依頼するのも面倒だから、自分で申告している。それには白色が楽だと…。
※白色申告でもレシート保管お願いしますね→
しかし、青色申告の10万円控除ならば、簡単な帳簿でOKとの考えから、貸借対照表記載を省略して提出することも認められています。
いかがでしょうか?
同じ条件・同じ面倒ならば、青色を選択して、最低でも10万円控除(前回お伝えしたように、帳簿作成などの手間賃分)を使用して節税することを、白色信者には、是非お奨めしたいと考えます。節税分を、貯金や自分の趣味に活かすのも有益だと思います。
今年がまだ白色の場合、せめて来年からでも青色に変更しませんか?
青色を選択し、春に確定申告をすることで、合法的に節税できます。時代の要請に合うばかりか、節税することで資金繰りを少しでも改善できます。
なお、青色申告制度は、個人ならば所得税・住民税、法人ならば法人税を節税できる合法的制度であるため、青色を選択したからと言って、相続税・消費税を減らすことはできません。
この消費税について、ご存知のように改正実施予定まで、11か月を切りました。ところで、消費者の立場でなく、会社経営者や個人事業主の場合、国に納める消費税金額は多いほうがいいのでしょうか? それとも、少ないほうがいいのでしょうか?
あえて誤解を恐れず言えば、税率上昇が原因の場合を除き、多いほうがかえって望ましい場合が意外とあります。
なぜなのか…次回以降、誤解多い消費税について順次伝えていきます。
NEW POSTS
-
相続税の路線価が発表されました。
2024.08.31
-
ふるさと納税と定額減税
2024.07.31
-
交際費について
2024.06.28