各種ご案内
お問い合わせ窓口
税理士顧問・経理代行・相続対策・労務・助成金
0532-47-3533
08:30〜17:30
(土日祝休)
  1. TOP
  2. 税金の話
BLOG

BLOG

2022.12.27
  • 税金の話

R5年税制改正大綱 ~注目のポイント~

2022年ももう終盤となりますが、今年も税制改正大綱が発表されました。今年も収まりを見せない新型コロナウイルス、ウクライナ問題や原材料価格の高騰、円安による物価上昇などまだまだ厳しい経営環境が続いてい...

...詳しく見る
2022.07.05
  • 税金の話

税金と社会保険

身近な税金と社会保険と言えば給与明細です。給与明細は所得税法において明細発行が義務付けられており、従業員からの質問等があった場合には、きちんと回答できるように知っておく必要があります。   ...

...詳しく見る
2022.05.06
  • 会社経営
  • 税金の話

インボイス制度

消費税10%への引き上げに伴って、2023年10月1日(令和5年10月1日)よりインボイス制度が導入されることになりました。 事業を営む方の多くはもう既に耳にされているのではないでしょうか。 しかし、インボ...

...詳しく見る
2022.04.08
  • 税金の話

消費税の原則課税と簡易課税

事業を営む法人、個人は原則消費税を納付しなければなりませんが、納税の義務が免除される場合があります。   基準期間(個人事業者は前々年、法人は前々事業年度)による判定   基準期...

...詳しく見る
2022.02.04
  • 税金の話

支払った医療費は控除できる!?

みなさまは「医療費控除」という制度をご存じでしょうか? 年間で一定金額を超える医療費を自己負担された場合、税制面で様々なメリットを受けることができます。   今回は簡単に制度のご説明をし...

...詳しく見る
2021.11.01
  • 相続・贈与
  • 税金の話

使えなくなる!? 110万円の非課税贈与

「110万円の贈与でも贈与税が課税されるようになる」といった話を耳にしたことはないでしょうか? この話を聞いて、「相続税対策のために少しずつ贈与してきているのに、もうできなくなってしまうの?」と思わ...

...詳しく見る
2021.08.01
  • 相続・贈与
  • 税金の話

役員借入金とは?相続トラブルを防ぐために今できる具体的な対策とは

役員借入金とは 役員借入金とは役員から会社に貸し付けた資金のことを指します。会社の売上が悪く、従業員に給料が払えなかったり、取引先への支払いができなかったりする場合、役員が会社にお金を貸すことがあ...

...詳しく見る
2021.04.01
  • 会社経営
  • 会社設立
  • 税金の話

法人成りで節税ができる!?

確定申告が終わり、思ったより税金が高くて節税策を探している個人事業主の方は多いのではないのでしょうか。税負担の大きい個人事業主は、法人成りすることで所得税などが節税できる可能性があります。ここでは...

...詳しく見る
2021.02.01
  • 税金の話

補助金・給付金にも税金ってかかる?

2020年も終わり、2021年が始まりました。2020年を振り返ると、やはり大きな出来事といえば新型コロナウイルスの世界的な感染拡大ではないでしょうか。不要不急の外出を控える、三密を避けるといった呼びかけが広...

...詳しく見る
CONTACT

あなたのパートナーとして
その目的までお供させてください

お問い合わせ窓口

お電話はコチラ:
0532-47-3533
08:30〜17:30 (土日祝休)