各種ご案内
お問い合わせ窓口
税理士顧問・経理代行・相続対策・労務・助成金
0532-47-3533
08:30〜17:30
(土日祝休)
  1. TOP
  2. ブログ
BLOG

BLOG

2023.09.29
  • 税金の話

インボイス制度の登録によるメリット・デメリット

令和5年10月1日から消費税のインボイス制度が始まります。 今まで免税事業者だった方もインボイス制度が始まることによって課税事業者を選択した方もいらっしゃるかと思います。 今回は...

...詳しく見る
2023.08.31
  • 税金の話

インボイスの保存義務が免除される取引

令和5年10月1日からインボイス制度が始まります。 原則として消費税の納税額を計算するにあたって、収入の消費税から支払った消費税を差し引いて消費税の納税額を算出します。 ただしインボイス...

...詳しく見る
2023.07.31
  • 税金の話

インボイス制度の2割特例

いよいよ令和5年10月1日から適格請求書等保存方式(消費税のインボイス制度)が始まります。   これを機に免税事業者から課税事業者になり不安を感じている方もいらっしゃるかと思います...

...詳しく見る
2023.04.19
  • 会社経営

資金調達に強い税理士事務所とは

「資金調達」に強いとはどういうことか   中小企業にとって、資金調達は経営において大きな課題の一つです。しかし、融資や資金調達の手続きは複雑であり、金融機関との交渉や書類作成な...

...詳しく見る
2022.12.27
  • 税金の話

R5年税制改正大綱 ~注目のポイント~

2022年ももう終盤となりますが、今年も税制改正大綱が発表されました。今年も収まりを見せない新型コロナウイルス、ウクライナ問題や原材料価格の高騰、円安による物価上昇などまだまだ厳しい経営...

...詳しく見る
2022.10.01
  • 会社経営

キャッシュフローと会社の利益

月ごとの試算表や決算書を見るうえで真っ先に気になるのは、損益計算書の売上や利益の部分ではないでしょうか?   コロナも以前ほどの慌ただしさが無くなりつつあり、ようやく売上が回...

...詳しく見る
2022.09.01
  • 会社経営
  • 会社設立

開業時に必要な届出と提出期限

起業したい!と考えたときにまず個人事業主として起業するのか、法人を設立して起業するのか選択されるかと思います。今回は起業時に税務署へ提出しなければならない届出についてそれぞれ確認して...

...詳しく見る
2022.08.01
  • 会社経営

経理で悩んだときは経理代行を利用しましょう!

企業が避けて通れない業務の1つに「経理業務」があります。事業を軌道に乗せて継続的に利益を出すには、毎月の支出・収入をしっかりと管理していく必要があります。しかし、個人事業主や中小企業...

...詳しく見る
2022.07.05
  • 税金の話

税金と社会保険

身近な税金と社会保険と言えば給与明細です。給与明細は所得税法において明細発行が義務付けられており、従業員からの質問等があった場合には、きちんと回答できるように知っておく必要があります...

...詳しく見る
CONTACT

あなたのパートナーとして
その目的までお供させてください

お問い合わせ窓口

お電話はコチラ:
0532-47-3533
08:30〜17:30 (土日祝休)